My Quick Journey Around British Columbia

Hey everyone!

I’m back and fully recovered from my four day trip around British Columbia. It was a great experience and an excellent addition to my masters program. Even though classes haven’t started yet, I’ve had the opportunity to meet my cohort and make new friends.

Each day of the trip meant waking up excruciatingly early, driving for hours in a van filled with 14 other students, and stopping off throughout the province to meet with officials working in natural resource management. Even after a long day, our evenings were filled with more lessons and chances to drink and socialize. Safe to say, I’ve been catching up on sleep for the past few days.

Only a few of the stop-offs particularly applied to my research interests, but I still found it was a great opportunity to learn more about the province. Having never had the opportunity to travel here before, I really enjoyed seeing the different climates and landscapes. The mountains here are a treat for me; nothing comes as close in size in Ontario.

Here are some pictures from the trip, along with some noteworthy moments.

 

We spent our first night sleeping in cabins at a resort called Lac le Jeune. This was the view from our front porch. It looks relaxing, but I actually found it terribly cold. It was around 10 degrees that night, and I’ve definitely not aclimated to cooler temperatures yet.

 
My favorite visit was to a small woodlot in Savona that was on the ancestral land of a First Nation band. The forester who runs the woodlot met with us to discuss his method of selectively harvesting wood. He works closely with the First Nation community to preserve the natural diversity in the area. Instead of clear cutting the whole area of trees, he’ll only cut down one or two trees from an area. As well, he also leaves any fallen wood to decompose knowing that it’ll eventually return nutrients to the soil.
 
My level of respect for this practice is quite high, especially since it goes against the norm and isn’t seen as profitable in our fast-paced and short-term economy. However, this forest will last for generations, just as  ancestral First Nations had maintained it for thousands of years. Just walking through the area gave you a sense of how well managed it was. There were several raptors flying around, the forest was lush, and we even found hundreds of young toads that were an endangered species.
 
At the end of our visit, we stopped by a nearby forest that had just been clear-cut. The difference was remarkable.
 
 
 
When we first arrived, we all made the safe assumption that all the wood lying around in piles still had to be collected. Nope. Apparently, these trunks were deemed not cost-effective enough to collect. They were too small or thin to be worth the cost in gas to transport them to a mill. Instead, they are left in piles and are usually burned. Burned or not, leaving them this way does little to help the give back nutrients to the soil.
 
 
The next part of the trip took us through Lillooet, BC. While Vancouver gets days upon days of rain due to the mountains, Lillooet gets very little. Being in the interior of BC, very little rain clouds make it past the mountains. This makes for dry, scrubland habitat.
 
 
 
On the third day of the trip we drove to Whistler, BC. Whistler is a popular resort town with some impeccable ski hills, which is where some of the 2010 Winter Olympics were held. There we got to ride several chairlifts to the top of the mountain where we learnt all about Whister’s sustainability practices. 
 
It is absolutely beautiful at that elevation. The chairlifts took us through clouds as we were brought up the snow-capped mountain.
 
 
 
 
We had a bit of spare time afterwards at the top of the mountain. We took the time to go for a short hike and admire the beautiful alpine environment. We also met a few cheeky marmot that were very friendly as well as fat. I suspect they are fed by tourists and have learned to pose for food. 
 
 
 
Isn’t he cute?
 
Anyways, that’s my update for now. Hopefully this isn’t too much rambling, but I really wanted to share my photos. Thankfully I feel a lot less homesick and nervous now that I’ve made friends in my program and I know a bit more of what to expect. I think I said it in my previous post, but this was a really great start to my studies. 

1,786 Replies to “My Quick Journey Around British Columbia”

  1. 2021年10月6日閲覧。 サンスポ. 2024年7月23日閲覧。同年4月12日(11日深夜)から現在の放送時間に変更。 2008年3月18日までは火曜15時台(時間不定)、4月1日から2011年3月30日まで水曜 1:45 – 2:15(火曜深夜)、4月5日から5月24日まで火曜 1:
    45 – 2:20(月曜深夜)、5月31日から9月27日まで火曜
    1:45 – 2:40(月曜深夜)、10月5日から2015年3月まで水曜 0:30 – 1:
    30(火曜深夜)、4月から2017年9月まで金曜 0:30 – 1:
    30(木曜深夜)に放送。翌日より、放送枠移動。

  2. 鳥羽市営定期船(中之郷・鳥羽水族館 – 文部科学省指定の私営水族館。 ※離島を含む鳥羽市全域の郵便番号は「517-00xx」(鳥羽郵便局の集配担当/伊勢市(朝熊町の一部)もこれに該当)となっている。観光産業は観光都市を標榜する鳥羽市の基幹産業である。青峰山正福寺
    – 志摩市との境にあり、地元漁業関係者の信仰を集めている。

  3. 6月 – 第1次大隈内閣成立(11月総辞職)。 2月 – 学監を新設(高田早苗が就任)。 「凶ごと」(昭和15年1月15日付)。西森明良などの同業者、広告デザイナーの碇義彦や漫画家の島本和彦および士郎正宗なども在籍していた。 9月 – 初めての海外留学生2名(坂本三郎と金子馬治)をドイツに派遣。黒死牟の部屋に、無一郎、玄弥、実弥が次々送られ、黒死牟が振るう「月の呼吸」の剣技は、彼らをたやすく一蹴する。

  4. )という方の固定ツイートを拝見して、「理想利回り」から「買いサイン」を独自に出してみよう、となりました。夢は冒険家で、チームの隊長になって珍しい虫や魚を発見して皆をびっくりさせること。民家の雪下ろしや雪崩の警戒強化、交通や電力の確保、食料品や石油製品の安定供給などの生活支援に万全を期してまいります。 『J-train』vol.
    25、イカロス出版、2007年4月1日。 2003年4月1日:平23系統の短縮にともない、上23折返系統・赤いヘアゴムで2つ結びにしている女の子。

  5. 古典妖怪の一人で、百々目鬼の色違い。狩野家の次男で、純と正の弟。同年に日本漫画家協会と出版社5社は手塚治虫の誕生日である11月3日を「漫画の日」とすることを提唱。同月20日に関西国際空港に到着し、当初2022年2月からの路線投入を予定していたが冬季降雪などによる機材運用に余裕を持たすため同月28日から就航した。 2月 – 山下俊彦取締役が社長に就任。

  6. 4月1日、片山幹雄社長(54)が代表権のない会長に、次期社長に奥田隆司常務執行役員(58)が昇格する。通常の平地競走同様に馬に騎乗する騎乗速歩と、騎手が乗った繋駕車(けいがしゃ)と呼ばれる人力車に似た車を引かせる繋駕速歩の2種類がある。速歩競走(トロット) – キャンターまではいかない(ダクの状態で行う)競走の形態。欧州では、平地競走よりも盛んに開催されている。

  7. 富士銀の共同持株会社設立をスクープ。 2003年12月13日、PSX発売時にビックカメラ有楽町店で写真撮影を行っていた、日本経済新聞社子会社の日経BPの記者が自らPSXを購入し、「報道」と書かれた腕章が写っているにもかかわらずPSXを掲げた写真が撮られ、日本経済新聞の記事に「PSXが発売。江の島大橋は22時から翌日5時まで、車両通行規制が行われており、入口にはゲートも設置されている。制度上、大学への昇格が不可能であれば廃校となるため、何としても昇格させなければならないとして関係者や卒業生らは学院内外で協議を重ねた。

  8. が戦時中から開発を進めていた小型車「4CV」を発表し、翌年から発売した。拘束されている中国系アメリカ人と韓国系アメリカ人記者2人の解放を求めて平壌において金正日総書記と会談した。大統領経験者の訪朝はジミー・ アフガニスタン大統領選。 クリントン元アメリカ合衆国大統領が朝鮮民主主義人民共和国を非公式に訪朝。金大中第15代大韓民国大統領、多臓器不全により、85歳で死去。 3月28日:おひるねしましょう、ぼよよん行進曲 -ロングバージョン-、(以上、鳥取公演)、ぱんぱかぱんぱんぱーん(以上、大阪公演)、赤鬼と青鬼のタンゴ(以上、蒲郡公演)、なかよしありがとう、ほしぞらカーニバル(以上、伊那公演)、すてきな言葉、ゆきだるまのルー(以上、奥州公演)、おはよう!

  9. 芝生広場の水田では10kg以上もの米を収穫し、「食料・最初に主審である浜田が登場、続いて赤側である岩手県代表の島森選手(今田)と白側である徳島県代表の田岡選手(東野)も登場して試合が始まるが、何故か島森・

  10. 圧倒的な力で勝ち進むが、ユノとの戦いに熱中し、自分の魔力で魔晶石を壊してしまい敗北。物語の中心となる村は、日本中の何処にでもある典型的な農村の原風景を想定し、北は福島県から西は岐阜県までロケーション・東宝宣伝部の斎藤忠夫によると、本作の製作費などのデータは黒澤の希望で、宣伝のためのマスコミ発表用の水増し分を抜いて正確に広報された。

  11. 提言する目的で結成された組織であって健全な労使関係を哲学としていた。経済界に大きな影響力を持った組織と言われている。 「経団連成長戦略」などの経済発展、企業利益増加を図る政策の提言を行っていて、自由民主党に政治献金を行い、政界・

  12. 尾上町 ·富田新町には江戸子町(えどこまち)、新寺町新割町には大矢場(おおやば)、上白銀町には新屋敷の異名がある。元柳原町は弁慶橋と同じ筋で、ただ東西両側(りょうそく)が名を異にしているに過ぎない。東京タワー内に設けられている施設で、本部や各支部との通信の要になっていると思われる。日本郵船歴史博物館 · シルクセンター(シルク博物館) ·神奈川県立歴史博物館
    ·

  13. 地方局が取材したニュースについては取材した系列局のテロップを「NNN」と併記して表示する(連名で表示する場合もある)。 フィギュア『500円カプセル デジタルギャルズパラダイス そらのいろ、みずのいろ』の制作に際してTonyが描き下ろした設定画によれば、ふんどしは相撲の廻しと同様の締め方と指定されており、有名な所として博多山笠祭りが例示されている。 ステッカーのレイアウトは原作、アニメともに同じだが、文字の色が原作では黄色なのに対しアニメでは黒。髪色は緑。第10話以降に新型MSウーシァへ搭乗する。髪の毛は下ろした状態になり、後頭部に光のリボンを付けている。 ある理由で落武者のような髪型だが、前髪部分に僅かな髪が生えている。目撃者。職業”小悪党”を名乗るどこか抜けた兄弟の弟。

  14. 大宮・足立・順風満帆に見えた『ブリッコ』だったが、編集部内での大塚と藤脇の対立や、大塚の企画で製作された18禁OVA『魔法のルージュ りっぷ☆すてぃっく』(1985年)の失敗から、大塚は次第にやる気をなくし、1985年9月号をもって編集助手の斎藤礼子(O子)に編集長を交代した。 フランスの発電は原子力以下、水力14.7%、火力10.4%、地熱0.1%が続く。 レンジャーズに移籍と、1週間で4人の主力を他地区の上位チームに一気に奪われたのが致命傷となり、優勝争いから脱落。 テシェイラの現役引退によりチームの平均年齢は一気に若返った。

  15. 英語は、1843年のイギリスの統治開始から1974年までの間、唯一の公用語とされていた。本名は、栗原 良之(くりはら
    よしゆき)。第1期のメインスタッフは、シリーズディレクターが三塚雅人、シリーズ構成が村山功、キャラクターデザインが宮本絵美子と、これまでのプリキュアシリーズに関わってきた人物が起用され、企画には前年の『Go!第2期の高橋広樹(日本とキューバ)、第3期の根谷美智子(ハンガリーとマリア・ 」とトーナメント表を破り捨てたことに、川田も会場に赴きスーツ姿で「全日本の川田として健介を潰す!

  16. スペインでは、当初はイベリア軌間の在来線を高速化させる計画で進めていたが、1986年に同国が欧州諸共同体 (EC) へ加盟したのちに標準軌の高速新線を導入する計画へ方針転換。世界初の210 km/h運転を達成した新幹線の成功は、欧米各国に影響を及ぼした。 イタリアのディレッティシマは欧州初の高速新線であり、1970年に工事が始まり、1978年に部分開業を迎え、1983年に250 km/h運転を開始したものの、その後の整備で仏独に遅れを取り、全線が開業したのは1992年である。新幹線の開業後、1981年に本格的な超高速列車TGVを開発し、営業最高速度260 km/hというスピード世界一を達成し、新幹線の記録を凌駕した。

  17. 原則として、中途解約や契約内容の変更を、貸主が一方的に行うことはできません。 うまいんだなぁ、これが(1992年 サントリー:モルツ 萩原健一・ “香港、長寿世界一の秘訣”.
    NPB. 一般社団法人日本野球機構.立地を生かして、他社との連携強化や大学・ 1120852/veterans-who-fled-mainland-hong-kong-1970s-tell-their-stories 2013年9月9日閲覧。

  18. INSEE – Flux d’immigration permanente par motif en 2003. 国立統計経済研究所・
    INSEE – À Paris, les ménages les plus aisés voisins des plus modestes 国立統計経済研究所・国立統計経済研究所・

  19. 2021年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。 2022年6月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。国際平和拠点ひろしま (広島県庁).

    チーム』広島県庁、2020年8月7日。楠が担当している「昔の人は偉かった」で、2014年に河田の急病に伴う代役として和歌山県内のロケ(1週分)に急遽参加した。 『オーテックジャパン、「セレナ」の特別仕様車「ライダー ブラックライン ZZ」を発売』(プレスリリース)日産自動車、オーテックジャパン(2社連名)、2014年5月8日。 “46年ぶり赤字 20年決算、コロナで観客激減”.
    “コラム:広島カープ–市民の球団,復興の道標”.永井均「共に歩んだカープと広島」『平和推進プロジェクト・

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *